ガンに効く食べ物と言われるのはいくつかありますが、その中でも実際に研究でデータが出ているのはノニです。
もちろんノニやノニジュースは薬ではないので「ノニはガンに効果があるとは言えません。」ですが、ガンに対するノニの研究データもいくつか出ていますので参考にしてみてください。
PubMedという世界約70カ国、約5,000誌以上の文献を検索できる医学・生物学文献データベースや書籍などに書かれてある内容を紹介します。
英語のサイトですが、日本語翻訳すればある程度内容はわかります。
PubMedによるノニのガンに関する論文
抗ガン遺伝子をスイッチオン
ヒトの体の中にはガンを抑える力を持っています。そのひとつが抗ガン遺伝子で、有名なものに「p53やp21遺伝子」があります。
ノニに含まれるダムナカンタール(ダムナカタール)をとることでp53遺伝子などのスイッチがオンになるという論文があります。
参照:PubMed 24765160⇒ダムナカンタールは、MCF - 7乳癌細胞においてp53およびp21遺伝子を刺激することによって抗癌活性を有するアポトーシスの強力な誘導物質である。
※ダムナカンタールはノニの「根」に含まれている成分ですので、ノニジュースには含まれていません。
インターフェロンの増加
インターフェロンとは動物体内で病原体や腫瘍細胞などの異物の侵入に反応して細胞が分泌するタンパク質のことで、ウイルス増殖の阻止や細胞増殖の抑制、免疫系および炎症の調節などの働きをするサイトカインの一種です。
タヒチアンノニジュースはインターフェロンを増やすことがわかっています。
ガン治療に使用する医薬品のインターフェロンもありますが、副作用が強く自然のものとは若干形が違います。
参照:PubMed 18063495 Inhibition of angiogenic initiation and disruption of newly established human vascular networks by juice from Morinda citrifolia (noni).
子宮頸がんに関する論文
子宮頸がんは、女性特有のがんの中で乳がんに次いで2番目に多く発症しているがんで死亡率も高いです。
ノニが子宮頸がんに効果があると言われる理由は、
ノニがガン細胞を直接攻撃するのではなく、カタラーゼという酵素を増やし間接的に抑えているようです。
参照:PubMed 24083710⇒Morinda citrifolia (Noni) alters oxidative stress marker and antioxidant activity in cervical cancer cell lines.
そしてこちらの論文ではノニとシスプラチン(抗がん剤)を混ぜるとがん細胞の死滅に関して相乗効果が生じると紹介しています。
参照:PubMed 23534730⇒Induction of mitochondrial-mediated apoptosis by Morinda citrifolia (Noni) in human cervical cancer cells.
喫煙者の発ガンリスクを下げる
タヒチアンノニジュースを飲むことで喫煙者の発ガンリスクを下げるという論文が紹介されています。
参照:PubMed 19838937⇒Morinda citrifolia (noni) reduces cancer risk in current smokers by decreasing aromatic DNA adducts.
肺がん細胞阻害
ノニジュースが肺がん細胞を阻害するという研究です。
選択的ガン細胞成長抑制
「ノニは選択的にガン細胞の成長を抑制する」という論文です。
これは正常な細胞に対しては何も反応せずに、MCF-7(乳がん細胞)やLAN5(神経芽細胞腫)の成長を抑えます。
参照:PubMed 16619339⇒Tumor cell-selective antiproliferative effect of the extract from Morinda citrifolia fruits.
その他にも
- DNA修復遺伝子の活性化(PubMed 25921162)
- 悪性黒色腫(メラノーマ)の成長阻害(PubMed 25229508)主に皮膚がん
- 乳がん細胞や神経芽細胞腫の成長を抑える(PubMed 16619339)
と多くのノニのガンに関する論文がPubMedでは報告されています。
書籍「超免疫力」に書かれていたガンに関する報告
書籍「超免疫力」は医学博士の橋爪勝氏が「ノニジュースで万病を治す」という内容でガンに関する内容も多く記載されています。
咽頭(いんとう)ガンから脳腫瘍
咽頭ガンで脳にも転移していた(脳腫瘍)患者さんが、放射線と抗がん剤の治療とそしてノニジュースを飲んでガンが消え退院しました。
「余命4ヶ月」と宣告されてから1か月後に退院したそうです。
もちろんノニジュースだけでガンが治ったわけではないと思いますが、PubMedでもノニと抗がん剤と一緒に摂ることで相乗効果が現れたという論文もありました。
食道ガンが消えた
食道ガンの5年生存率は約50%と言われています。
【実際には早い段階でみつかった場合(食道粘膜の表層までの浸潤)であれば、5年生存率は75%以上、遠隔転移をきたした最も病状が進行した場合は、5年生存率は約20%です】
この患者さん(Kさん)は食道のポリープが見つかり、進行性の食堂ガンで82mm。
手術で摘出したいのですが、肺静脈と気管支に接しているため、成功率は高くないということでした。
さらにリンパ腺の腫れも見つかっていて、まずは抗ガン剤と放射線治療を使い、ガンを小さくしてから手術をすることになったそうです。
抗ガン剤はシスプラチンと5FUを使用。
予想される副作用は
- 胸やけ
- のどの痛み
- 白血球
- 血小板の減少
- 腎機能低下
- 食欲不振
- 下痢
- 倦怠感(けんたいかん)
などがあります。
ですが、がん検診を受ける1か月前からノニジュースを飲んでいたKさんは副作用がなかったそうです。さらに82㎜あった食道ガンが完全に消え、肺静脈と気管支に接していたガンも完全に消えていたそうです。さらに食道と首のまわりのリンパ節からのガンも完全に消えました。
ただいくつかのリンパ節からガンが見つかって抗ガン剤治療をすすめられたそうですが、前回の治療でノニジュースのおかげのためなのか、副作用が少ないことを知っているので再びガンと闘うことを決めたそうです。
肺ガン 余命1か月の宣告からの生還
Hさんはヘビースモーカーで肺ガンを患いました。しかも「肺ガンのうち小細胞ガンで腎臓・副腎・骨にも転移しており余命1か月」と宣告されます。
治療は抗ガン剤ですが、ノニジュースが抗ガン剤の副作用を緩和させるという友人の強いすすめで飲むことになったそうです。
3回の抗ガン剤でも副作用がほとんどなく、余命1か月と言われ2300もあった腫瘍マーカーが3か月後には正常値の41に戻っていて退院しています。
この書籍では他にも胆管細胞ガンからの生還の方も紹介されています。
実際にはノニジュースだけでガンを治療したというのはなく、放射能や抗ガン剤治療を組み合わせているので、どれくらいノニジュースが効いたのかはわかりません。
ですが橋爪先生はモリンダシトリフォリア研究会と協力して学術論文を集めて調べた結果を「ノニがガンに効く6つの理由」を書籍で発表しています。
ノニがガンに効く6つの理由
①抗酸化作用によりDNAの損傷を抑える
②ウイルス、バクテリアの成長を阻害
➂ガン遺伝子(ras,fos,jun)を阻害する
④COX2タンパク質を阻害する
※COX2タンパク質が多いと大腸がんを引き起こす
⑤血管新生を抑える
⑥免疫力をアップする
参照「超免疫力」
「この6つの力が総合的に働き、ノニがガンに効いているようです」と橋爪先生は述べています。
また、「超免疫力」の発売後にノニにはイリドイドという栄養成分が含まれていることを発見し、抗糖化作用があることがわかりました。
糖化とは体内で使われなかった糖とタンパク質が結びつく現象です。
※糖は砂糖だけでなく、ご飯やパンなどの糖質なども含まれます。
そして糖化によって体内で大量に作られる悪玉の物質を「AGE」と呼ばれています。糖化により老眼やシワ・シミ・たるみなどの原因になるだけでなく、糖化によって発生したAGEが血管に蓄積すると、
- 心筋梗塞や脳梗塞
- 糖尿病、高血圧などのの生活習慣病
- 骨粗しょう症
- 白内障
- ガン
となる可能性が高くなります。
このAGEの増加をノニジュースに含まれるイリドイドが抑えてくれるためガンの予防になると期待されています。
またこの書籍で複数の患者さんが話されているようにノニジュースを飲むことで副作用が軽減されたと証言しています。
もちろんノニジュースだけの力ではないのかもしれませんが、ぜひ現状の治療にプラスして摂り入れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
ノニは薬ではありません。
ですが、ノニの実に確認されている植物栄養素は現在275種類あり、そのうち有効薬効成分は160種類と他の植物に類を見ない多さです。
それぞれの成分の効果が注目されていますが、一緒に摂取することで計り知れない相乗効果があるかもしれません。
また、ノニは年に4回も花が咲き実をつけるという生命力と繁殖力には目を見張るものがあり、1年を通して収穫できます。
現在の治療を止めてノ二ジュースを飲むというのではなく、栄養補助食品として現在の治療に加えて食生活にノニジュースを摂り入れてみてはいかがでしょうか?
